2010.03.04 Thursday
北海道の自然栽培米
先日、北海道瀬棚町の金谷農場さんの自然栽培米を送っていただきました。
金谷さんも木村秋則さんの指導を受けて3年前から自然栽培に取り組んでいらっしゃいます。
写真のお米は金谷さんが丹精こめて作ったお米です。

品種は「きらら397」といい北海道の品種で食味を考慮した1990年にデビューしたお米です。
私の所でも過去には栽培していましたが、今は栽培していません
金谷さんの「きらら397」のお米の食べた感想はあっさりしていて
美味しかったです。
このお米は20年産のお米ですが(古米)
古米特有の臭みは無く新米のような感じで食べれました。
自然栽培の特徴なのでしょうね
実は私の所の有機栽培米も20年産が少しありますが
古米特有の臭みは感じられません。
金谷さんどうもありがとうございます。
金谷さんも木村秋則さんの指導を受けて3年前から自然栽培に取り組んでいらっしゃいます。
写真のお米は金谷さんが丹精こめて作ったお米です。

品種は「きらら397」といい北海道の品種で食味を考慮した1990年にデビューしたお米です。
私の所でも過去には栽培していましたが、今は栽培していません
金谷さんの「きらら397」のお米の食べた感想はあっさりしていて
美味しかったです。
このお米は20年産のお米ですが(古米)
古米特有の臭みは無く新米のような感じで食べれました。
自然栽培の特徴なのでしょうね
実は私の所の有機栽培米も20年産が少しありますが
古米特有の臭みは感じられません。
金谷さんどうもありがとうございます。